2008年04月22日
平等院鳳凰堂

京都府宇治市に生まれ、はや○年・・・
初めて行って来ました~

お天気もばっちり

さすが世界遺産。さすが極楽浄土の具現。至る所に貴族感!
こんなところが宇治にあるなんて・・・が素直な感想。
桜の季節や紅葉の季節はもっとキレイなんでしょうね

鳳翔館(宝物館)はひと言でいうと「アート」。
空中を舞うように展示された雲中供養菩薩はどれも美しく、
神聖な空気が漂っていました。
ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか~

そしてその後、八坂の塔~清水さんへ。


時間が遅かった為、中には入れず・・・

残念

from とも
Posted by anri at 14:22│Comments(3)
│休日
この記事へのコメント
こんにちは、はじめまして。
僕は平等院鳳凰堂を三途の川を渡った先に鎮座している建造物、っていうイメージで捉えています。なんか、そういう荘厳な感じを受けます。
とってもイイ!ですよね。また行きたいです。
もうすぐ藤の季節ですしね。
お邪魔しました。
僕は平等院鳳凰堂を三途の川を渡った先に鎮座している建造物、っていうイメージで捉えています。なんか、そういう荘厳な感じを受けます。
とってもイイ!ですよね。また行きたいです。
もうすぐ藤の季節ですしね。
お邪魔しました。
Posted by のり at 2008年04月22日 19:37
平等院は小学生の時に一回いきました。また時間あったらいきたいです
Posted by キヤマ at 2008年04月23日 07:35
>のりさん
はじめまして♪コメントありがとうございます!
自分が感じたイメージで見たり、人が感じたイメージで見てみたら、また新しい発見があるかもしれませんね(^^)
JRの広告の藤の平等院、すごく綺麗でしたよ~。また行きたくなりました♪
>キヤマさん
宇治の小学校は一度は行くのでしょうか?
私は宇治の小学校だけど行ったことなかったです・・(^^;)
はじめまして♪コメントありがとうございます!
自分が感じたイメージで見たり、人が感じたイメージで見てみたら、また新しい発見があるかもしれませんね(^^)
JRの広告の藤の平等院、すごく綺麗でしたよ~。また行きたくなりました♪
>キヤマさん
宇治の小学校は一度は行くのでしょうか?
私は宇治の小学校だけど行ったことなかったです・・(^^;)
Posted by anri
at 2008年04月23日 11:36
